遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くにある水では近くの火事を消せないということから、遠くにあるものは、一刻を争う緊急事態の際に役に立たないということ。遠い親戚より近くの他人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- ああ言えばこう言う(ああいえばこういう)
- 杯盤狼籍(はいばんろうぜき)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 三寸之轄(さんずんのかつ)
- 解語の花(かいごのはな)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 父子相伝(ふしそうでん)
- 横行闊歩(おうこうかっぽ)
- 越鳥南枝に巣くい胡馬北風に嘶く(えっちょうなんしにすくいこばほくふうにいななく)
- 虻蜂取らず(あぶはちとらず)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 浅学非才(せんがくひさい)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク