遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くにある水では近くの火事を消せないということから、遠くにあるものは、一刻を争う緊急事態の際に役に立たないということ。遠い親戚より近くの他人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 頼むと頼まれては犬も木へ登る(たのむとたのまれてはいぬもきへのぼる)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 知らずば人に問え(しらずばひとにとえ)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 有為転変は世の習い(ういてんぺんはよのならい)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
スポンサーリンク









