遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 遠くにある水では近くの火事を消せないということから、遠くにあるものは、一刻を争う緊急事態の際に役に立たないということ。遠い親戚より近くの他人。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 事実無根(じじつむこん)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 意気揚々(いきようよう)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 苦髪楽爪(くがみらくづめ)
- 美人薄命(びじんはくめい)
- 四六時中(しろくじちゅう)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 千姿万態(せんしばんたい)
- 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(とりをさくにいずくんぞぎゅうとうをもちいん)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 名誉挽回(めいよばんかい)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
スポンサーリンク