空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人が住んでいない家で、声がかれるほど呼びかけても返事がないということから、どんなに努力しても認められないこと、無駄な努力という意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 邯鄲の夢(かんたんのゆめ)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 大事の前の小事(だいじのまえのしょうじ)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 犬の川端歩き(いぬのかわばたあるき)
- 肩摩轂撃(けんまこくげき)
- 無理無体(むりむたい)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 一難去ってまた一難(いちなんさってまたいちなん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 貧者の一灯(ひんじゃのいっとう)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
スポンサーリンク