空き家で声嗄らす(あきやでこえからす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人が住んでいない家で、声がかれるほど呼びかけても返事がないということから、どんなに努力しても認められないこと、無駄な努力という意味。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘯風弄月(しゅうふうろうげつ)
- 栄耀栄華(えいようえいが)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 挙案斉眉(きょあんせいび)
- 伏竜鳳雛(ふくりゅうほうすう)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- いつまでもあると思うな親と金(いつまでもあるとおもうなおやとかね)
- 名は体を表す(なはたいをあらわす)
スポンサーリンク