朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 降ってもすぐに止むことが多い朝の雨も、腕をまくりあげて威張っている力の弱い女も大したことはない。恐れるに足りないということのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 魚の木に登るが如し(うおのきにのぼるがごとし)
- 前途遼遠(ぜんとりょうえん)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 猿に木登り(さるにきのぼり)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 畑に蛤(はたけにはまぐり)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 九牛一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
スポンサーリンク







