朝雨女の腕まくり(あさあめおんなのうでまくり)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 降ってもすぐに止むことが多い朝の雨も、腕をまくりあげて威張っている力の弱い女も大したことはない。恐れるに足りないということのたとえ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年問わんより世を問え(としとわんよりよをとえ)
- 運根鈍(うんこんどん)
- 富国強兵(ふこくきょうへい)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
- 多事多端(たじたたん)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 女子と小人は養い難し(じょしとしょうじんはやしないがたし)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 鼬の最後っ屁(いたちのさいごっぺ)
- 月日に関守なし(つきひにせきもりなし)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 同床異夢(どうしょういむ)
スポンサーリンク