美人薄命(びじんはくめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 容姿が美しく生まれた人は、短命であったり悪いことに見舞われるということ。
- 【用例】
- 10年に一度と言われた女優だったが、美人薄命の言葉通り、早死してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 降れば必ず土砂降り(ふればかならずどしゃぶり)
- 人の一生は重荷を負うて遠き道を行くが如し(ひとのいっしょうはおもにをおうてとおきみちをゆくがごとし))
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 問屋の只今(といやのただいま)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 間然するところなし(かんぜんするところなし)
- 三人寄れば文殊の知恵(さんにんよればもんじゅのちえ)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 晴好雨奇(せいこううき)
スポンサーリンク