美人薄命(びじんはくめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 容姿が美しく生まれた人は、短命であったり悪いことに見舞われるということ。
- 【用例】
- 10年に一度と言われた女優だったが、美人薄命の言葉通り、早死してしまった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石部金吉(いしべきんきち)
- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 臨戦奮闘(りんせんふんとう)
- 一刻千金(いっこくせんきん)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 牛に対して琴を弾ず(うしにたいしてことをだんず)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 開口一番(かいこういちばん)
- 海千山千(うみせんやません)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
スポンサーリンク