虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い狐が強い虎の威勢を借りて威張るという意味から、力のない者が権力者の威信を利用して威張るということ。そのようなことをする小人物のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 来年のことを言うと鬼が笑う(らいねんのことをいうとおにがわらう)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 仕上げが肝心(しあげがかんじん)
- 談論風発(だんろんふうはつ)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 縁なき衆生は度し難し(えんなきしゅじょうはどしがたし)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
スポンサーリンク