虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弱い狐が強い虎の威勢を借りて威張るという意味から、力のない者が権力者の威信を利用して威張るということ。そのようなことをする小人物のこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 憎い憎いは可愛いの裏(にくいにくいはかわいいのうら)
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 手前味噌を並べる(てまえみそをならべる)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 親の因果が子に報う(おやのいんががこにむくう)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 古今無双(ここんむそう)
- 清濁併せ呑む(せいだくあわせのむ)
- 一言半句(いちごんはんく)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 不即不離(ふそくふり)
- 酒嚢飯袋(しゅのうはんたい)
- 月に叢雲 花に風(つきにむらくも はなにかぜ)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
スポンサーリンク