順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 船が帆いっぱいに追い風(順風)を受けて、軽快に進むということから、物事がすべて順調に進行するということ。
- 【用例】
- 一流企業に就職し、素敵な女性とも結婚した彼は、まさに順風満帆な人生を送っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 無念無想(むねんむそう)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 自分の頭の蠅を追え(じぶんのあたまのはえをおえ)
- 釈迦に宗旨なし(しゃかにしゅうしなし)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 銭ある時は鬼をも使う(ぜにあるときはおにをもつかう)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
スポンサーリンク









