順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 船が帆いっぱいに追い風(順風)を受けて、軽快に進むということから、物事がすべて順調に進行するということ。
- 【用例】
- 一流企業に就職し、素敵な女性とも結婚した彼は、まさに順風満帆な人生を送っている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 綱紀粛正(こうきしゅくせい)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 亭主の好きな赤烏帽子(ていしゅのすきなあかえぼし)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 灯明で尻を焙る(とうみょうでしりをあぶる)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 古川に水絶えず(ふるかわにみずたえず)
- 水を得た魚のよう(みずをえたさかなのよう)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 絵に描いた餅(えにかいたもち)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 竹馬の友(ちくばのとも)
スポンサーリンク