雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雨が降ると地面がぬかるむが、その後水がしみ込んだ地面は前よりも固くなるということから、もめ事など悪いことが起こったあとは、かえって落ち着いて、良い状態になるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 果報は寝て待て(かほうはねてまて)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 孤城落日(こじょうらくじつ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
スポンサーリンク