飲む打つ買う(のむうつかう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 大酒を飲み、ばくちを打ち、女を買って遊ぶという男の代表的な道楽のこと。飲む打つ買うの三拍子。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 狂瀾を既倒に廻らす(きょうらんをきとうにめぐらす)
- 牛耳を執る(ぎゅうじをとる)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 秘事は睫(ひじはまつげ)
- 引かれ者の小唄(ひかれもののこうた)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ(いぬはみっかかえばさんねんおんをわすれぬ)
- 天 二物を与えず(てん にぶつをあたえず)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
- 花も実もある(はなもみもある)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
スポンサーリンク