氏より育ち(うじよりそだち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は、家柄や血筋よりも、育った環境や、受ける教育などの方が大切であるということ。
- 【用例】
- 一代で立派に成功を収めた人もいる。人間、やはり氏より育ちだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 敵もさるもの引っ掻くもの(てきもさるものひっかくもの)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 張り子の虎(はりこのとら)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 多情多感(たじょうたかん)
- 船頭多くして船山へ上る(せんどうおおくしてふねやまへのぼる)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 七転八倒(しちてんばっとう)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
スポンサーリンク