氏より育ち(うじよりそだち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は、家柄や血筋よりも、育った環境や、受ける教育などの方が大切であるということ。
- 【用例】
- 一代で立派に成功を収めた人もいる。人間、やはり氏より育ちだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蟷螂之斧(とうろうのおの)
- 損して得取れ(そんしてとくをとれ)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 盆と正月が一緒に来たよう(ぼんとしょうがつがいっしょにきたよう)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 木で鼻をくくる(きではなをくくる)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 偕老同穴(かいろうどうけつ)
- 蛇に噛まれて朽ち縄に怖じる(へびにかまれてなわにおじる)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 似合わぬ僧の腕立て(にあわぬそうのうでたて)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
スポンサーリンク