氏より育ち(うじよりそだち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 人は、家柄や血筋よりも、育った環境や、受ける教育などの方が大切であるということ。
- 【用例】
- 一代で立派に成功を収めた人もいる。人間、やはり氏より育ちだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 剛毅果断(ごうきかだん)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 蹇蹇匪躬(けんけんひきゅう)
- 浅瀬に仇波(あさせにあだなみ)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 前途洋洋(ぜんとようよう)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 反間苦肉(はんかんくにく)
- 誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 金城湯池(きんじょうとうち)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
スポンサーリンク