喜怒哀楽(きどあいらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字の通り、喜び、怒り、哀しみ、楽しいのことで、人間が持っている感情を表す言葉。
- 【用例】
- 彼は仕事はできるのだが、喜怒哀楽が激しいので付き合いが難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 青菜に塩(あおなにしお)
- 謹厳実直(きんげんじっちょく)
- 明るけりゃ月夜だと思う(あかるけりゃつきよだとおもう)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 一意専心(いちいせんしん)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 一家団欒(いっかだんらん)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 子供の喧嘩に親が出る(こどものけんかにおやがでる)
スポンサーリンク







