喜怒哀楽(きどあいらく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 字の通り、喜び、怒り、哀しみ、楽しいのことで、人間が持っている感情を表す言葉。
- 【用例】
- 彼は仕事はできるのだが、喜怒哀楽が激しいので付き合いが難しい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 鳴かず飛ばず(なかずとばず)
- 姿は作り物(すがたはつくりもの)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 狷介孤高(けんかいここう)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 古色蒼然(こしょくそうぜん)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 腹に一物(はらにいちもつ)
スポンサーリンク