自暴自棄(じぼうじき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 思うとおりにならず、自分などどうなってもいいと投げやりになること。希望を失い、失望のあまり自分自身を見失って、ヤケを起こすこと。
- 【用例】
- 失恋して、自暴自棄になった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大黒柱を蟻がせせる(だいこくばしらをありがせせる)
- 二階から目薬(にかいからめぐすり)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 一目置く(いちもくおく)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 霜を履みて堅氷至る(しもをふみてけんぴょういたる)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 海に千年 河に千年(うみにせんねん かわにせんねん)
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 遠慮は無沙汰(えんりょはぶさた)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
スポンサーリンク