自暴自棄(じぼうじき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 思うとおりにならず、自分などどうなってもいいと投げやりになること。希望を失い、失望のあまり自分自身を見失って、ヤケを起こすこと。
- 【用例】
- 失恋して、自暴自棄になった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青天の霹靂(せいてんのへきれき)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 笛吹けども踊らず(ふえふけどもおどらず)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 少年よ大志を抱け(しょうねんよたいしをいだけ)
- 足下を見る(あしもとをみる)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 士族の商法(しぞくのしょうほう)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
スポンサーリンク