拍手喝采(はくしゅかっさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手をたたき(拍手)、声を上げ盛んに褒め称えること。
- 【用例】
- ピアノコンサートの終了時には、拍手喝采だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 長居は恐れ(ながいはおそれ)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 薩摩守(さつまのかみ)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 内柔外剛(ないじゅうがいこう)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 為せば成る(せばなる)
スポンサーリンク