拍手喝采(はくしゅかっさい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 手をたたき(拍手)、声を上げ盛んに褒め称えること。
- 【用例】
- ピアノコンサートの終了時には、拍手喝采だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 轗軻不遇(かんかふぐう)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 親の光は七光り(おやのひかりはななひかり)
- 濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 眉目秀麗(びもくしゅうれい)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 色の白いは七難隠す(いろのしろいはしちなんかくす)
スポンサーリンク