濡れ衣を着せる(ぬれぎぬをきせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 無実の罪を背負わされてしまうこと。または根拠のない悪い噂話を立てられること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 机上の空論(きじょうのくうろん)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 古傷は痛み易い(ふるきずはいたみやすい)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 他山の石(たざんのいし)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 弁慶の立ち往生(べんけいのたちおうじょう)
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 金声玉振(きんせいぎょくしん)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
スポンサーリンク