誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 根拠の無い悪口などを言いふらし、他人の名誉を傷つけること。
- 【用例】
- インターネットの掲示板では、誹謗中傷の書き込みは禁止されている。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬之労(けんばのろう)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 先見之明(せんけんのめい)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 海魚腹から川魚背から(うみうおはらからかわうおせから)
- 一人子は国に憚る(ひとりごはくににはばかる)
- 自問自答(じもんじとう)
- 虎視眈々(こしたんたん)
- 神韻縹渺(しんいんひょうびょう)
- 千古不易(せんこふえき)
- 玩物喪志(がんぶつそうし)
- 人口に膾炙する(じんこうにかいしゃする)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 杓子定規(しゃくしじょうぎ)
- 習うより慣れろ(ならうよりなれろ)
スポンサーリンク