杓子定規(しゃくしじょうぎ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「杓子」とはしゃもじのことで、曲がっている形をしたしゃもじを、まっすぐな定規の代わりに使用するということから、頑固で融通が利かないこと。 あらゆることを一つの基準や規則に当てはめて処理しようとすること。
- 【用例】
- 今の時代にそのような杓子定規な考え方をしていては、そのうち誰にも相手にされなくなってしまうよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 蓮の台の半座を分かつ(はすのうてなのはんざをわかつ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 男は閾を跨げば七人の敵あり(おとこはしきいをまたげばしちにんのてきあり)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
スポンサーリンク