自家撞着(じかどうちゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「自家」は自分自身のこと、「撞着」は矛盾することで、人の言動や文章などが前後で矛盾して、つじつまが合わないこと。
- 【用例】
- 昨日まで「結果より過程が大事だ」と言っていたのに、今日は「結果がすべてだ」と言う上司の自家撞着な発言に困惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 堂に入る(どうにいる)
- 一石二鳥(いっせきにちょう)
- 脂に画き氷に鏤む(あぶらにえがきこおりにちりばむ)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 蛇に睨まれた蛙(へびににらまれたかえる)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 奇想天外(きそうてんがい)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 博引旁証(はくいんぼうしょう)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
スポンサーリンク