自家撞着(じかどうちゃく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「自家」は自分自身のこと、「撞着」は矛盾することで、人の言動や文章などが前後で矛盾して、つじつまが合わないこと。
- 【用例】
- 昨日まで「結果より過程が大事だ」と言っていたのに、今日は「結果がすべてだ」と言う上司の自家撞着な発言に困惑している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頑迷固陋(がんめいころう)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 医食同源(いしょくどうげん)
- 高きに登るには低きよりす(たかきにのぼるにはひくきよりす)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 唇歯輔車(しんしほしゃ)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 弘法にも筆の誤り(こうぼうにもふでのあやまり)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- 人は見かけによらぬもの(ひとはみかけによらぬもの)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 唯々諾々(いいだくだく)
スポンサーリンク







