弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 弁慶ほどの屈強な武士であっても、攻撃されると痛がって泣くほどの急所。向こうずね。アキレス腱。一番の弱点。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 辻褄を合わせる(つじつまをあわせる)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- カエサルの物はカエサルに(かえさるのものはかえさるに)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 安車蒲輪(あんしゃほりん)
- 自画自賛(じがじさん)
- 街談巷説(がいだんこうせつ)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
スポンサーリンク