言行一致(げんこういっち)
スポンサーリンク
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大鍋の底は撫でても三杯(おおなべのそこはなでてもさんばい)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 阿鼻叫喚(あびきょうかん)
- 瓜に爪あり爪に爪なし(うりにつめありつめにつめなし)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 足下の明るいうち(あしもとのあかるいうち)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
- 寝耳に水(ねみみにみず)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
スポンサーリンク