旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 旅先では知っている人もおらず、土地のことなどもわからないため、旅は心配や不安が多いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 地獄の一丁目(じごくのいっちょうめ)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 虎に翼(とらにつばさ)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 無理往生(むりおうじょう)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 精力絶倫(せいりょくぜつりん)
- 猫も杓子も(ねこもしゃくしも)
- 疑心暗鬼を生ず(ぎしんあんきをしょうず)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 斃れて後已む(たおれてのちやむ)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 依怙贔屓(えこひいき)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 知らぬ顔の半兵衛(しらぬかおのはんべえ)
スポンサーリンク