旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 旅先では知っている人もおらず、土地のことなどもわからないため、旅は心配や不安が多いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 犬馬の労(けんばのろう)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 手練手管(てれんてくだ)
- 痘痕も靨(あばたもえくぼ)
- 天下は回り持ち(てんかはまわりもち)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 子は鎹(こはかすがい)
- 未来永劫(みらいえいごう)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
スポンサーリンク