旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 旅先では知っている人もおらず、土地のことなどもわからないため、旅は心配や不安が多いものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 鶏口となるも牛後となる勿れ(けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 病は気から(やまいはきから)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 麻中之蓬(まちゅうのよもぎ)
- 蛇は寸にして人を呑む(じゃはすんにしてひとをのむ)
- 三拍子揃う(さんびょうしそろう)
- 明日の事を言えば鬼が笑う(あすのことをいえばおにがわらう)
スポンサーリンク