無理往生(むりおうじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 無理に自分に服従させて、強制的に承知させるということ。無理難題。
- 【用例】
- 部下に無理往生を強いる部長には困ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大義名分(たいぎめいぶん)
- 天変地異(てんぺんちい)
- 頭押さえりゃ尻ゃあがる(あたまおさえりゃしりゃあがる)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 一心不乱(いっしんふらん)
- 石に判(いしにはん)
- 水を差す(みずをさす)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 釣瓶縄井桁を断つ(つるべなわいげたをたつ)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 眼から鱗(めからうろこ)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 千変万化(せんぺんばんか)
スポンサーリンク