無理往生(むりおうじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 無理に自分に服従させて、強制的に承知させるということ。無理難題。
- 【用例】
- 部下に無理往生を強いる部長には困ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 金で面を張る(かねでつらをはる)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
- 空谷の跫音(くうこくのきょうおん)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 日進月歩(にっしんげっぽ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 高山流水(こうざんりゅうすい)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 大男総身に知恵が回りかね(おおおとこそうみにちえがまわりかね)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 過ちて改めざる是を過ちと謂う(あやまちてあらためざるこれをあやまちという)
- 去兵去食(きょへいきょしょく)
- 不眠不休(ふみんふきゅう)
- 雨塊を破らず(あめつちくれをやぶらず)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 大根を正宗で切る(だいこんをまさむねできる)
スポンサーリンク