無理往生(むりおうじょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 無理に自分に服従させて、強制的に承知させるということ。無理難題。
- 【用例】
- 部下に無理往生を強いる部長には困ったものだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 喪家之狗(そうかのく)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 他人の飯を食う(たにんのめしをくう)
- 九死に一生を得る(きゅうしにいっしょうをえる)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 破邪顕正(はじゃけんしょう)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 鬼の霍乱(おにのかくらん)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 一宿一飯(いっしゅくいっぱん)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 熟読玩味(じゅくどくがんみ)
- 閑雲野鶴(かんうんやかく)
- 堂に入る(どうにいる)
スポンサーリンク