大盤振舞(おおばんぶるまい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 気前よく人にごちそうしたり、物を与えたり、振る舞ってもてなすこと。
- 【用例】
- 社長はお得意さんが来ると、いつも大盤振舞だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 頑固一徹(がんこいってつ)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 溺れる者は藁をも掴む(おぼれるものはわらをもつかむ)
- 砂上の楼閣(さじょうのろうかく)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 風紀紊乱(ふうきびんらん)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 賽は投げられた(さいはなげられた)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 犬馬の齢(けんばのよわい)
- お茶を濁す(おちゃをにごす)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 恋は盲目(こいはもうもく)
スポンサーリンク