八紘一宇(はっこういちう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 全世界(八紘)を一つの家(一宇)のように統一するということ。
- 【用例】
- 八紘一宇をスローガンに掲げ、海外進出する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 戸板に豆(といたにまめ)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 壁に耳(かべにみみ)
- 人は道によって賢し(ひとはみちによってかしこし)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 環堵蕭然(かんとしょうぜん)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 高を括る(たかをくくる)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 盗人にも三分の理(ぬすびとにもさんぶのり)
- 確乎不抜(かっこふばつ)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
スポンサーリンク









