夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦間の喧嘩はすぐにおさまるのだから、仲裁に入る必要はなく、放っておけばよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 時時刻刻(じじこくこく)
- 一肌脱ぐ(ひとはだぬぐ)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 泥鰌の地団駄(どじょうのじだんだ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 八面玲瓏(はちめんれいろう)
- 偏旁冠脚(へんぼうかんきゃく)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 角を折る(つのをおる)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 日常茶飯(にちじょうさはん)
- 四分五裂(しぶんごれつ)
スポンサーリンク