夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 夫婦間の喧嘩はすぐにおさまるのだから、仲裁に入る必要はなく、放っておけばよいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 公序良俗(こうじょりょうぞく)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 水天髣髴(すいてんほうふつ)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 長者に二代なし(ちょうじゃににだいなし)
- 鬼面仏心(きめんぶっしん)
- 八面六臂(はちめんろっぴ)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 年寄りの冷や水(としよりのひやみず)
- 報本反始(ほうほんはんし)
スポンサーリンク