莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 逆らったり、反対したりする気持ちを持たない、親密で気心がよく通じ合っている友人のこと。管鮑の交わり。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 勝てば官軍負ければ賊軍(かてばかんぐんまければぞくぐん)
- 深謀遠慮(しんぼうえんりょ)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 一瀉千里(いっしゃせんり)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 憎まれっ子 世にはばかる(にくまれっこ よにはばかる)
- 死んだ子の年を数える(しんだこのとしをかぞえる)
スポンサーリンク