深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 深い川は静かにゆったりと流れることから、思慮深く分別のある人間はゆったりと落ち着いていて、やたらと騒がないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 生生流転(せいせいるてん)
- 灯火親しむべし(とうかしたしむべし)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 駑馬に鞭打つ(どばにむちうつ)
- 西施捧心(せいしほうしん)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 一枚看板(いちまいかんばん)
- 月と鼈(つきとすっぽん)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
スポンサーリンク