高嶺の花(たかねのはな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 高い峰にある花は眺めるだけで取ることができない。このことから、望んでも思いをとげられない人や、手に入らないものの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 内ひろがりの外すぼまり(うちひろがりのそとぼまり)
- 世間は張り物(せけんははりもの)
- 両刃之剣(もろはのつるぎ)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 舌は禍の根(したはわざわいのね)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 女賢しうて牛売り損なう(おんなさかしうしてうしうりそこなう)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 残り物には福がある(こりものにはふくがある)
- 三つ子の魂百まで(みつごのたましいひゃくまで)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
- 難攻不落(なんこうふらく)
- 五臓六腑に沁みわたる(ごぞうろっぷにしみわたる)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 血も涙もない(ちもなみだもない)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
スポンサーリンク