縦横無尽(じゅうおうむじん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「縦横」は四方八方のこと、「無尽」は限りないということから、自分の思う通り、自由自在に物事を行うということ。気ままに、思う存分行動するということ。
- 【用例】
- 広い草原で縦横無尽に走り回る。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 解語の花(かいごのはな)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 悪銭身に付かず(あくせんみにつかず)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 臍が茶を沸かす(へそがちゃをわかす)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 手書きあれども文書きなし(てかきあれどもふみかきなし)
- 意志薄弱(いしはくじゃく)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 公平無私(こうへいむし)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
スポンサーリンク