夢幻泡影(むげんほうよう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 実態のない夢・幻・影、すぐに消えてしまう泡のように、人の一生は儚いということ。泡沫夢幻。
- 【用例】
- 夢幻泡影の世の中でも、目標を持って生きたい。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 舟盗人を徒歩で追う(ふなぬすびとをかちでおう)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 尾生之信(びせいのしん)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 天は自ら助くる者を助く(てんはみずかたたすくるものをたすく)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 生き馬の目を抜く(いきうまのめをぬく)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 四面楚歌(しめんそか)
- 傍目八目(おかめはちもく)
- 勧善懲悪(かんぜんちょうあく)
スポンサーリンク







