優柔不断(ゆうじゅうふだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 決断できない様。ぐずぐずしていて煮え切らない様。
- 【用例】
- 私は優柔不断なので、なかなか決められない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
- 左前になる(ひだりまえになる)
- 天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 無知蒙昧(むちもうまい)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 商い三年(あきないさんねん)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 読書百遍(どくしょひゃっぺん)
- 月夜の蟹(つきよのかに)
- 累卵之危(るいらんのき)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
スポンサーリンク