優柔不断(ゆうじゅうふだん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 決断できない様。ぐずぐずしていて煮え切らない様。
- 【用例】
- 私は優柔不断なので、なかなか決められない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 王道楽土(おうどうらくど)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 前後不覚(ぜんごふかく)
- 無念無想(むねんむそう)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 朝令暮改(ちょうれいぼかい)
- 所の法に矢は立たぬ(ところのほうにやはたたぬ)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 秋の日は釣瓶落とし(あきのひはつるべおとし)
- 堂に入る(どうにいる)
- 言語道断(ごんごどうだん)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 大言壮語(たいげんそうご)
- 比翼連理(ひよくれんり)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
スポンサーリンク