天上天下 唯我独尊(てんじょうてんげ ゆいがどくそん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 釈迦が誕生した時に言ったとされる言葉で、 この世の中で、自分より尊いものはないということ。釈迦の人格の偉大さを表すことば。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 無私無偏(むしむへん)
- 盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
- 竿竹で星を打つ(さおだけでほしをうつ)
- 知行合一(ちこうごういつ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 心頭滅却(しんとうめっきゃく)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- 放歌高吟(ほうかこうぎん)
- 右往左往(うおうさおう)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 百折不撓(ひゃくせつふとう)
- 挨拶は時の氏神(あいさつはときのうじがみ)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 櫛風沐雨(しっぷうもくう)
スポンサーリンク