猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鰹節を食べた猫は太るが、食べられた鰹節の方は削られて痩せ細ってしまうということから、片方が得をすれば、もう片方は損をするということ。 一方にとっては良いが、もう一方にとっては悪いということ。彼方立てれば此方が立たぬ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 進退両難(しんたいりょうなん)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 狐その尾を濡らす(きつねそのおをぬらす)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 羞月閉花(しゅうげつへいか)
- ただより高いものはない(ただよりたかいものはない)
- 長いものには巻かれろ(ながいものにはまかれろ)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 豪放磊落(ごうほうらいらく)
- 天罰覿面(てんばつてきめん)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 一寸先は闇(いっすんさきはやみ)
- 首尾一貫(しゅびいっかん)
- 肌に粟を生ず(はだにあわをしょうず)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
スポンサーリンク