猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 鰹節を食べた猫は太るが、食べられた鰹節の方は削られて痩せ細ってしまうということから、片方が得をすれば、もう片方は損をするということ。 一方にとっては良いが、もう一方にとっては悪いということ。彼方立てれば此方が立たぬ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 多情多恨(たじょうたこん)
- 昨日の淵は今日の瀬(きのうのふちはきょうのせ)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 口も八丁 手も八丁(くちもはっちょう てもはっちょう)
- 一家眷属(いっかけんぞく)
- 琴柱に膠す(ことじににかわす)
- 鯛も独りは旨からず(たいもひとりはうまからず)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 呵々大笑(かかたいしょう)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 隣の花は赤い(となりのはなはあかい)
- 早かろう悪かろう(はやかろうわるかろう)
スポンサーリンク









