首尾一貫(しゅびいっかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考え方や態度などが始めから終わりまで変わらず、筋が通っていて、矛盾がないこと。
- 【用例】
- 首尾一貫した彼の態度は、好感が持てる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 無理無体(むりむたい)
- 出藍の誉れ(しゅつらんのほまれ)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 天道様と米の飯は何処へも付いて回る(てんとうさまとこめのめしはどこへもついてまわる)
- 屠所の羊(としょのひつじ)
- 虚心坦懐(きょしんたんかい)
- 眼高手低(がんこうしゅてい)
- 夫唱婦随(ふしょうふずい)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 同じ釜の飯を食う(おなじかまのめしをくう)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 提灯に釣り鐘(ちょうちんにつりがね)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 才気煥発(さいきかんぱつ)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 長身痩躯(ちょうしんそうく)
スポンサーリンク