首尾一貫(しゅびいっかん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 考え方や態度などが始めから終わりまで変わらず、筋が通っていて、矛盾がないこと。
- 【用例】
- 首尾一貫した彼の態度は、好感が持てる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 音吐朗朗(おんとろうろう)
- 屠竜之技(とりゅうのぎ)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- いつも月夜に米の飯(いつもつきよにこめのめし)
- 桃栗三年柿八年(ももくりさんねんかきはちねん)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 天に唾す(てんにつばきす)
- 兎も七日なぶれば噛みつく(うさぎもなぬかなぶればかみつく)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 有る時払いの催促なし(あるときばらいのさいそくなし)
- 石に判(いしにはん)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 画竜点睛(がりょうてんせい)
- 騏驎も老いては駑馬に劣る(きりんもおいてはどばにおとる)
スポンサーリンク







