震天動地(しんてんどうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 天地を震動させるということから、人々を驚かすほどの大事件や異変などが起こること。勢いや音などが激しく大きい様子のこと。
- 【用例】
- 100年ぶりの火山の噴火は、まさに震天動地の出来事だった。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 大器晩成(たいきばんせい)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 金持ち喧嘩せず(かねもちけんかせず)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 文明開化(ぶんめいかいか)
- 唇亡びて歯寒し(くちびるほろびてはさむし)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 末大なれば必ず折る(すえだいなればかならずおる)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 拍車をかける(はくしゃをかける)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
スポンサーリンク









