泣き面に蜂(なきつらにはち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひどい目に遭遇して泣いている顔を、蜂が刺すということで、不幸が重なって起きることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 意気投合(いきとうごう)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 自由闊達(じゆうかったつ)
- 無事息災(ぶじそくさい)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 好事魔多し(こうじまおおし)
- 温故知新(おんこちしん)
- 珍味佳肴(ちんみかこう)
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 千金の子は市に死せず(せんきんのこはいちにしせず)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 富貴は浮雲の如し(ふうきはふうんのごとし)
- 棒ほど願って針ほど叶う(ぼうほどねがってはりほどかなう)
スポンサーリンク







