大慈大悲(だいじだいひ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 命あるものの苦しみを取り除き、楽を与える広大な観世音菩薩(ぼさつ)の慈悲のこと。
- 【用例】
- 人間を救済するための大慈大悲は、最も大事な仏の教えである。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 天空海闊(てんくうかいかつ)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 採長補短(さいちょうほたん)
- 仏も昔は凡夫なり(ほとけもむかしはぼんぷなり)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 虚々実々(きょきょじつじつ)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 雨垂れ石をも穿つ(あまだれいしをもうがつ)
- 鳶に油揚げをさらわれる(とびにあぶらあげをさらわれる)
- 試行錯誤(しこうさくご)
- 相撲に勝って勝負に負ける(すもうにかってしょうぶにまける)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 搗いた餅より心持ち(ついたもちよりこころもち)
- 豆腐に鎹(とうふにかすがい)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 石橋を叩いて渡る(いしばしをたたいてわたる)
- 千言万語(せんげんばんご)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 無理難題(むりなんだい)
スポンサーリンク









