ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 思想や著述は、武力や暴力的手段よりも影響力があるということ。文字によって表現される言論は武力に勝るということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 毒を食らわば皿まで(どくをくらわばさらまで)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 呉越同舟(ごえつどうしゅう)
- 一蓮托生(いちれんたくしょう)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 右往左往(うおうさおう)
- 汝自らを知れ(なんじみずからをしれ)
- 凡夫盛んに神祟りなし(ぼんぷさかんにかみたたりなし)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
- 汗馬の労(かんばのろう)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
スポンサーリンク