駆け馬に鞭(かけうまにむち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 走っている馬に鞭を入れると、さらに速くなるということから、勢いのあるものに力を添えて、更に勢いづけること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一言居士(いちげんこじ)
- 旱天慈雨(かんてんじう)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 楽あれば苦あり(らくあればくあり)
- 茶腹も一時(ちゃばらもいっとき)
- 失敗は成功のもと(しっぱいはせいこうのもと)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 尸位素餐(しいそさん)
- 張三李四(ちょうさんりし)
- 角を出す(つのをだす)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 据え膳食わぬは男の恥(すえぜんくわぬはおとこのはじ)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 喜怒哀楽(きどあいらく)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
スポンサーリンク