駆け馬に鞭(かけうまにむち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 走っている馬に鞭を入れると、さらに速くなるということから、勢いのあるものに力を添えて、更に勢いづけること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 年寄りの昔話(としよりのむかしばなし)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 髀肉之嘆(ひにくのたん)
- 千篇一律(せんぺんいちりつ)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 狐を馬に乗せたよう(きつねをうまにのせたよう)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
スポンサーリンク