泣く子は育つ(なくこはそだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子供が大声でなくのは、生命力が旺盛であるという証拠で、よく泣く子は丈夫に育つということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 念力岩を徹す(ねんりきいわをとおす)
- 毒を以て毒を制す(どくをもってどくをせいす)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 満目蕭条(まんもくしょうじょう)
- 豚を盗んで骨を施す(ぶたをぬすんでほねをほどこす)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
- 蛇の道は蛇(じゃのみちはへび)
- 胆大心小(たんだいしんしょう)
- 今是昨非(こんぜさくひ)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 言行一致(げんこういっち)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 一路平安(いちろへいあん)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
スポンサーリンク