泣く子は育つ(なくこはそだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 子供が大声でなくのは、生命力が旺盛であるという証拠で、よく泣く子は丈夫に育つということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 奇貨可居(きかおくべし)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 狐の嫁入り(きつねのよめいり)
- 驚天動地(きょうてんどうち)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 鎧袖一触(がいしゅういっしょく)
- 千秋万歳(せんしゅうばんざい)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 古今無双(ここんむそう)
- 順風満帆(じゅんぷうまんぱん)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 井の中の蛙大海を知らず(いのなかのかわずたいかいをしらず)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 可愛い子には旅をさせよ(かわいいこにはたびをさせよ)
- 大兵肥満(だいひょうひまん)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 鉄は熱いうちに打て(てつはあついうちにうて)
スポンサーリンク