絶体絶命(ぜったいぜつめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 危険や困難などから逃れられず、追いつめられた窮地の状態のこと
- 【用例】
- 周りを敵に囲まれてしまい、絶体絶命のピンチだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 小心翼翼(しょうしんよくよく)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 八紘一宇(はっこういちう)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 負うた子に教えられて浅瀬を渡る(おうたこにおしえられてあさせをわたる)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 初心忘るべからず(しょしんわするべからず)
- 顰に倣う(ひそみにならう)
- 魚は殿様に焼かせよ餅は乞食に焼かせよ(さかなはとのさまにやかせよもちはこじきにやかせよ)
- 情けも過ぐれば仇(なさけもすぐればあだとなる)
- 鼻薬を嗅がせる(はなぐすりをかがせる)
スポンサーリンク