絶体絶命(ぜったいぜつめい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 危険や困難などから逃れられず、追いつめられた窮地の状態のこと
- 【用例】
- 周りを敵に囲まれてしまい、絶体絶命のピンチだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 始めあるものは必ず終わりあり(はじめあるものはかならずおわりあり)
- 似るを友(にるをとも)
- 過ちは好む所にあり(あやまちはこのむところにあり)
- すべての道はローマに通ず(すべてのみちはろーまにつうず)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 炮烙の割れも三年置けば役に立つ(ほうろくのわれもさんねんおけばやくにたつ)
- 掃き溜めに鶴(はきだめにつる)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- とかく近所に事なかれ(とかくきんじょにことなかれ)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 雲集霧散(うんしゅうむさん)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 秋波を送る(しゅうはをおくる)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- せつない時は親(せつないときはおや)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
スポンサーリンク









