高論卓説(こうろんたくせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常にすぐれた立派な意見、理論。
- 【用例】
- 偉大な先生の高論卓説を拝聴し、感銘を受けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一目置く(いちもくおく)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 為せば成る(せばなる)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 誠心誠意(せいしんせいい)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 熱火を子に払う(あつびをこにはらう)
- 好機逸すべからず(こうきいっすべからず)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 音信不通(おんしんふつう)
- 一笑千金(いっしょうせんきん)
- 忠言耳に逆らう(ちゅうげんみみにさからう)
- 実るほど頭を垂れる稲穂かな(みのるほどあたまをたれるいなほかな)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 腹が減っては戦ができぬ(はらがへってはいくさができぬ)
- 花も実もある(はなもみもある)
スポンサーリンク