高論卓説(こうろんたくせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常にすぐれた立派な意見、理論。
- 【用例】
- 偉大な先生の高論卓説を拝聴し、感銘を受けた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嘘つきは泥棒の始まり(うそつきはどろぼうのはじまり)
- 会稽の恥(かいけいのはじ)
- 後生畏るべし(こうせいおそるべし)
- 虎穴に入らずんば虎児を得ず(こけつにはいらずんばこじをえず)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 空中楼閣(くうちゅうろうかく)
- 備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
- 風前之灯(ふうぜんのともしび)
- 衆議一決(しゅうぎいっけつ)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 頭の黒い鼠(あたまのくろいねずみ)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 情緒纏綿(じょうちょてんめん)
- 好評嘖嘖(こうひょうさくさく)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 叩けよさらば開かれん(たたけよさればひらかれん)
- へっついより女房(へっついよりにょうぼう)
- 去る者は追わず(さるものはおわず)
スポンサーリンク