金城湯池(きんじょうとうち)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に守りの固い城や場所のことで、堅固な備えのこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 蛤で海をかえる(はまぐりでうみをかえる)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
- 三者鼎立(さんしゃていりつ)
- 平身低頭(へいしんていとう)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 馬齢を重ねる(ばれいをかさねる)
- 網に掛かった魚(あみにかかったさかな)
- 飛耳長目(ひじちょうもく)
- 奉公人に使われる(ほうこうにんにつかわれる)
- 一朝一夕(いっちょういっせき)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 博学多才(はくがくたさい)
スポンサーリンク