腹八分目に医者いらず(はらはちぶんめにいしゃいらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お腹いっぱに食べずに、少し余裕をもたせて食べれば健康によいということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 暴飲暴食(ぼういんぼうしょく)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 独立独歩(どくりつどっぽ)
- 光彩陸離(こうさいりくり)
- 玉磨かざれば光なし(たまみがかざればひかりなし)
- 大願成就(たいがんじょうじゅ)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 独断専行(どくだんせんこう)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 天知る 地知る 我知る 人知る(てんしる ちしる われしる ひとしる)
- 上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
- 売り言葉に買い言葉(うりことばにかいことば)
- 天衣無縫(てんいむほう)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
スポンサーリンク