虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ただでさえ強い虎が空を飛ぶことができる翼を持つということから、力をもつ者に、更に新たな強い力が加わるということ。鬼に金棒。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 即身成仏(そくしんじょうぶつ)
- 鬼哭啾啾(きこくしゅうしゅう)
- 薄利多売(はくりたばい)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 一刀両断(いっとうりょうだん)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 喜色満面(きしょくまんめん)
- 似るを友(にるをとも)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 曲学阿世(きょくがくあせい)
- 小の虫を殺して大の虫を助ける(しょうのむしをころしてだいのむしをたすける)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
スポンサーリンク