虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ただでさえ強い虎が空を飛ぶことができる翼を持つということから、力をもつ者に、更に新たな強い力が加わるということ。鬼に金棒。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 無沙汰は無事の便り(ぶさたはぶじのたより)
- 治にいて乱を忘れず(ちにいてらんをわすれず)
- 生は難く死は易し(せいはかたくしはやすし)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 文人墨客(ぶんじんぼっかく)
- 紆余曲折(うよきょくせつ)
- 信賞必罰(しんしょうひつばつ)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 無私無偏(むしむへん)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 掌中之珠(しょうちゅうのたま)
スポンサーリンク