春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 中国の詩の一節で、日暮れまもない春の宵は、わずかな時間でも大金に値するほどすばらしく、趣深くて優雅であるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 大は小を兼ねる(だいはしょうをかねる)
- 生兵法は大怪我のもと(なまびょうほうはおおけがのもと)
- 江戸っ子は五月の鯉の吹き流し(えどっこはさつきのこいのふきながし)
- 歯牙にもかけない(しがにもかけない)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 沈魚落雁 閉月羞花(ちんぎょらくがん へいげつしゅうか)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 眼中之釘(がんちゅうのくぎ)
- 四通八達(しつうはったつ)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 男は度胸女は愛嬌(おとこはどきょうおんなはあいきょう)
- 二の句が継げぬ(にのくがつげぬ)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
スポンサーリンク