衆人環視(しゅうじんかんし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 周囲を取り囲むように大勢の人々が見ていること。
- 【用例】
- 衆人環視の中、歴史的な大実験が行われた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 前代未聞(ぜんだいみもん)
- 千日の萱を一日(せんにちのかやをいちにち)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 氏より育ち(うじよりそだち)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 爪に火を灯す(つめにひとともす)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 笑う門には福来る(わらうかどにはふくきたる)
- 小異を捨てて大同につく(しょういをすててだいどうにつく)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 三令五申(さんれいごしん)
- 生まれぬ前の襁褓定め(うまれぬまえのむつきさだめ)
- 取らずの大関(とらずのおおぜき)
- 針ほどのことを棒ほどに言う(はりほどのことをぼうほどにいう)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 白河夜船(しらかわよふね)
スポンサーリンク