布施ない経に袈裟をおとす(ふせないきょうにけさをおとす)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 僧侶は受け取る金品(布施)がないと、袈裟も着用せずにお経を読むということから、人は報酬が少ないと、労力を出し惜しみするものであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 座を見て皿をねぶれ(ざをみてさらをねぶれ)
- 抜山蓋世(ばつざんがいせい)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 内憂外患(ないゆうがいかん)
- 餓鬼の断食(がきのだんじき)
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 物情騒然(ぶつじょうそうぜん)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 磯際で船を破る(いそぎわでふねをやぶる)
- 出処進退(しゅっしょしんたい)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 正鵠を射る(せいこくをいる)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
スポンサーリンク