大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普通の人なら怖がってしまうようなことでも、臆することなく度胸が据わっていること。
- 【用例】
- 下書きもなく、いきなり書き始めるとは大胆不敵だな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鳴くまで待とう時鳥(なくまでまとうほととぎす)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 後ろ髪を引かれる(うしろがみをひかれる)
- 符節を合するが如し(ふせつをがっするがごとし)
- 森羅万象(しんらばんしょう)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 紅一点(こういってん)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 尾生の信(びせいのしん)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 衣食足りて礼節を知る(いしょくたりてれいせつをしる)
- 時期尚早(じきしょうそう)
- 大同小異(だいどうしょうい)
スポンサーリンク