大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普通の人なら怖がってしまうようなことでも、臆することなく度胸が据わっていること。
- 【用例】
- 下書きもなく、いきなり書き始めるとは大胆不敵だな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 粋が川へはまる(すいがかわへはまる)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 勤勉は成功の母(きんべんはせいこうのはは)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 忠肝義胆(ちゅうかんぎたん)
- 思えば思わるる(おもえばおもわるる)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 命長ければ恥多し(いのちながければはじおおし)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 合縁奇縁(あいえんきえん)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 走れば躓く(はしればつまずく)
- 狂言綺語(きょうげんきご)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 贔屓の引き倒し(ひいきのひきだおし)
スポンサーリンク