大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普通の人なら怖がってしまうようなことでも、臆することなく度胸が据わっていること。
- 【用例】
- 下書きもなく、いきなり書き始めるとは大胆不敵だな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 材大なれば用を為し難し(ざいだいなればようをたしがたし)
- 無私無偏(むしむへん)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 大巧は拙なるが若し(たいこうはせつなるがごとし)
- 故事来歴(こじらいれき)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 柔よく剛を制す(じゅうよくごうをせいす)
- 長所は短所(ちょうしょはたんしょ)
- 災い転じて福となす(わざわいてんじてふくとなす)
- 猫を被る(ねこをかぶる)
- 明鏡止水(めいきょうしすい)
- 胡馬北風(こばほくふう)
スポンサーリンク