大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普通の人なら怖がってしまうようなことでも、臆することなく度胸が据わっていること。
- 【用例】
- 下書きもなく、いきなり書き始めるとは大胆不敵だな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 鼠が塩を引く(ねずみがしおをひく)
- 酒は百薬の長(さけはひゃくやくのちょう)
- 喧々囂々(けんけんごうごう)
- 山雨来たらんと欲して風楼に満つ(さんうきたらんとほっしてかぜろうにみつ)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 大胆不敵(だいてんふてき)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 歓天喜地(かんてんきち)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 寝た子を起こす(ねたこをおこす)
- 大慈大悲(だいじだいひ)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 斬新奇抜(ざんしんきばつ)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
スポンサーリンク