大胆不敵(だいてんふてき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普通の人なら怖がってしまうようなことでも、臆することなく度胸が据わっていること。
- 【用例】
- 下書きもなく、いきなり書き始めるとは大胆不敵だな。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり(しずむせあればうかぶせあり)
- 天神地祇(てんしんちぎ)
- 杯中蛇影(はいちゅうだえい)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)
- 一衣帯水(いちいたいすい)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 神は見通し(かみはみとおし)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 電光石火(でんこうせっか)
- 客と白鷺は立ったが見事(きゃくとしらさぎはたったがみごと)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
スポンサーリンク







