胡馬北風(こばほくふう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 故郷を懐かしがること。故郷を忘れられないこと。
- 【用例】
- 生まれ育った場所を離れてから、日に日に胡馬北風の思いが強くなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 滄桑の変(そうそうのへん)
- 高嶺の花(たかねのはな)
- 遠火で手を焙る(とおびでてをあぶる)
- 遠きは花の香(とおきははなのか)
- 禍福は糾える縄の如し(かふくはあざなえるなわのごとし)
- 二足のわらじを履く(にそくのわらじをはく)
- 田舎の学問より京の昼寝(いなかのがくもんよりきょうのひるね)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
- 窮すれば濫す(きゅうすればらんす)
- 公明正大(こうめいせいだい)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 化けの皮が剥がれる(ばけのかわがはがれる)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 苦肉の策(くにくのさく)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
スポンサーリンク









