胡馬北風(こばほくふう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 故郷を懐かしがること。故郷を忘れられないこと。
- 【用例】
- 生まれ育った場所を離れてから、日に日に胡馬北風の思いが強くなる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 優柔不断(ゆうじゅうふだん)
- 人は一代 名は末代(ひとはいちだい なはまつだい)
- 今日の一針 明日の十針(きょうのひとはり あすのとはり)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 大木は風に折らる(たいぼくはかぜにおらる)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
- 三顧之礼(さんこのれい)
- 一族郎党(いちぞくろうとう)
- 多情仏心(たじょうぶっしん)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 一目置く(いちもくおく)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 風流三昧(ふうりゅうざんまい)
- 転んでもただでは起きぬ(ころんでもただではおきぬ)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 換骨奪胎(かんこつだったい)
スポンサーリンク