法界悋気(ほうかいりんき)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分と何の関係もない他人に嫉妬すること。他人の恋を妬むこと。
- 【用例】
- 法界悋気を起こしてばかりいては、幸せになることはできない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 氷炭相容れず(ひょうたんあいいれず)
- 愛別離苦(あいべつりく)
- 烏鷺の争い(うろのあらそい)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 邯鄲之夢(かんたんのゆめ)
- 二度あることは三度ある(にどあることはさんどある)
- 呑舟の魚枝流に游がず(どんしゅうのうおしりゅうにおよがず)
- 感慨無量(かんがいむりょう)
- 葷酒山門に入るを許さず(くんしゅさんもんにはいるをゆるさず)
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 笑止千万(しょうしせんばん)
- 聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥(きくはいっときのはじきかぬはいっしょうのはじ)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 大悟徹底(たいごてってい)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 金の草鞋で尋ねる(かねのわらじでたずねる)
- 老いては子に従え(おいてはこにしたがえ)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
スポンサーリンク