石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「石部金吉」とは、生真面目で固い考えを持った人物のことで、ただでさえ固い人間が更に鉄兜をかぶっているということから、極端に真面目な正直者で、堅苦しく、融通の効かない人物のこと。
- 【用例】
- あのような石部金吉鉄兜では、結婚相手を見つけるのは難しいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 無くて七癖(なくてななくせ)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 取捨選択(しゅしゃせんたく)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 羹に懲りて膾を吹く(あつものにこりてなますをふく)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 昼夜兼行(ちゅうやけんこう)
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 大廈高楼(たいかこうろう)
- 十遍読むより一遍写せ(じっぺんよむよりいっぺんうつせ)
- 兎を見て犬を呼ぶ(うさぎをみていぬをよぶ)
- 本末転倒(ほんまつてんとう)
スポンサーリンク