石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「石部金吉」とは、生真面目で固い考えを持った人物のことで、ただでさえ固い人間が更に鉄兜をかぶっているということから、極端に真面目な正直者で、堅苦しく、融通の効かない人物のこと。
- 【用例】
- あのような石部金吉鉄兜では、結婚相手を見つけるのは難しいだろう。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 大勇は勇ならず(たいゆうはゆうならず)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 縁は異なもの味なもの(えんはいなものあじなもの)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 語るに落ちる(かたるにおちる)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 盛者必衰(じょうしゃひっすい)
- 雲泥の差(うんでいのさ)
- 骨肉相食む(こつにくあいはむ)
- 苦しい時の神頼み(くるしいときのかみだのみ)
- 博学多才(はくがくたさい)
スポンサーリンク









